 |
 |
書籍・資料 |
 |
<小冊子・リーフレット> |
 |
◎「かつお節とその仲間たち」(小冊子。28頁)
|
 |
 |
 |
かつお節、まぐろ節、そうだ節、さば節、むろあじ節、いわし節等を写真つきで紹介しています。ほかに、製造やうまみ、だしについても説明。この1冊で節類について理解できる構成になっています。 |
 |
[問い合わせ先]日本鰹節協会 |
 |
◎「かつお節でおいしい食卓」(リーフレット。見開き) |
 |
 |
 |
“やなせたかし先生”の協会オリジナルキャラクターを配したリーフレット。ぱっと一目でわかる節の仲間たちと、削り節を使った簡単レシピを紹介しています。 |
 |
[問い合わせ先]日本鰹節協会 |
 |
◎「かつお節倶楽部」(小冊子。32頁) |
 |
 |
 |
栄養満点のかつお節は家族の味方。ただかけるだけに留まらない削り節を使ったレシピを紹介しています。忙しいひとときでも、さっと一かけを。ほか、だしの取り方や、かつお節の栄養についても説明しています。 |
 |
[問い合わせ先]日本鰹節協会 |
 |
◎「かつおぶしってすごいんだ」(小冊子。18頁) |
 |
 |
 |
日本の伝統的食材である“鰹節”を通して、食育とは何かを学んでいきましょう。小学校高学年向けからの食育用小冊子です。工場見学、社会科見学でも活用できます。 |
 |
[問い合わせ先]日本鰹節協会 |
 |
◎「Katsuobushi」(英語版小冊子。22頁) |
 |
 |
 |
かつお節(“KATSUOBUSHI”)を紹介した英語版の小冊子。先に開催されたミラノ万博で配布しました。かつお節の製造方法、焙乾、カビ付けの効果等を説明しています。 |
 |
[問い合わせ先]日本鰹節協会 |
 |
<書籍> |
 |
◎「鰹節」宮下章著 |
 |
 |
 |
カツオの文化からかつお節の形成に至るまで、歴史を紐解いています。また各地域におけるかつお節商文化についても紹介しています。日本の伝統食材である“かつお節”を追った至極の一冊です。
※本書は、宮下氏によって編纂された日本鰹節協会発行の編纂史誌「鰹節」(上下巻)を圧縮・修正し、一般読者向けに読みやすくしたものです。 |
 |
[発行元]法政大学出版局 |
 |
◎「かつお節〜その伝統からEPA・DHAまで〜」和田俊著 |
 |
 |
 |
近年、話題となっているEPA、DHAに踏み込んだ1冊。1部では鰹節の伝統について、歴史、製造工程等を説明しています。2部ではカツオの科学として、カツオの生態、カツオとかつお節にかかる科学的考察、3部ではメインでもあるカツオに含まれるEPA、DHAに関し、その生理機能や薬理効果について解説しています。 |
 |
[発行元]幸書房 |
 |